大名古屋JS #daiNagoyaJS に参加してきた

大名古屋JSなるもの

先日,@sugimoto1981 @issm @kiyotchi @riatw @ahomu の5名で大名古屋JS (#daiNagoyaJS)として集まりました.まとまっていても断片的すぎるのでアレですが,いちおうtogetterも.

Togetter - 「#daiNagoyaJS」

やっぱり,たまには外のひとたちと話さないといけませんね! 普段は見事にガラパゴスしてますので,他のプログラマの方々と情報交換できる貴重な時間になりました.

初回ということで,特にテーマは決められていませんでしたが,自然と話が弾んだので,以下に最中の話をメモまとめ.

JSらしい話の大半はnodeJS

クライアントサイドJavaScriptの話は手薄で,サーバーサイドでいま話題のnodeJSが中心でした.

@sugimoto1981 さんが某フレームワークにインスパイアされたnode実装のソフトウェアを披露してくださったり,触ったことがなかった方は,ローカルの環境にnodeやnpmを入れたりして,皆で聞いて見て触ってみる感じの展開.

自分も,nodeでTwitterのUserStreamを拾ってゴニョゴニョするデモを持参してお見せてまいりました.あとMySQL ORMのSequelizeのことも少しだけ紹介しました.

後者は大雑把にまとめると,nodeJSでつかえるMySQL ORMのSequelizeを触ってみるな感じです.前者はブログのエントリを準備中.

ケーブルを忘れてしまってMacBookをプロジェクタにつなげず撃沈しかけましたが,なぜかiPad用のVGAケーブルがあったので,iPadからMocha VNCでノートの画面を映して,それをプロジェクタに流すという回りくどい手法をとる羽目に.全然スムーズに動かなくて泣きそうでした.

JavaScriptはだれの仕事?

フロントエンドの実装ということで,マークアップ担当の仕事とも言えそうですが,まがりなりにもスクリプト言語なのでJSはプログラマが受け持つことも多々あります.

職場がどういう人材構成なのかによりますが,職種間の協業にまつわる話題はなかなか興味深いですね.

全く持って個人的な意見ですが,DOMとかCSSをちょろっと操作するぐらいならjQueryでさらっとマークアップのついでに実装してもらって,Ajaxが絡んだりサーバーサイドのアプリケーションと連携するような所はプログラマが実装する,って感じがいいなーと思っています.

インタラクションに関わる部分は,フロントエンド側でデザイナーとコミュニケーションして進めてもらったほうが良いものできると思うのです.

コードリーディングいいね!

集まってこれからどんな感じに活動していこうか,というテーマもありつつ,会の最後のほうにuupaa.jsのコードリーディングがちょろっと行われました.sugimotoさんにJavaScriptらしい特徴的な書き方とか,ナビ子記法のメリットについて解説していただきました.ビット演算子ェ...

まずはuupaa.jsのコードリーディングからはじめて,徐々に他のライブラリの話とか作ってみたよネタも充実させていこう,って感じになりました.

やはり他人のコードをみていると,どういうパターンが利用されているのか,最適化がどうやって行われているのか,可読性・編集性の工夫を見て取ったり,仕事でゴリゴリ書いてるときとは全然違うインプットが得られます.

バージョン管理とかCMSとかテンプレートエンジンとか人材募集とか

JSで集まっていたとはいえ,JSだけ書いてるっていう立場のひとは(当たり前ですが)いないので,自然と開発にまつわる色々な話が交わされました.

各CVSのMacで(も)つかえるGUIクライアント

自分個人のバージョン管理はもっぱらGitですが,sugimotoさんとkiyotchiさんはMercurialを使われてるそうで.そして根強いSubversionの存在.

GitとSVNのGUIクライアントはそれぞれ利用していますが,MercurialにもGUIクライアントがあって,しかも無料だとか! SVNから分散型にスイッチするなら,Mercurialも十分アリかもしれないですね.

Git : GitX, Tower

Mercurial : MacHg

Subversion : Versions

とはいえ,GUIクライアントはdiffを兼ねたファイルブラウザ的な用途で,branchの作成とか切り替えなどの主要操作は,なんとなくコマンド叩いてる.

CMS

@sugimoto1981さんは,Seezooのメイン開発者ですし,わたしもa-blog cmsの開発に携わっていて,@riatwさんはこの前日にMTDDC Meetup Nagoyaを主催されていたという,名古屋のCMS爆心地みたいな様相を呈しておりました.

ここにいる人たちは,お互いを傷つけ合うこともなく実に平和的なコミュニティ談義でしたが,やっぱり怖いところは怖いんですね.(*´▽`)

テンプレートエンジン

PHP直書きがいいのか,Smartyみたいなのがいいのか,MTタグみたいなテンプレートタグがいいのか,いろいろと意見交換してました.良いか,というと語弊ありますね.実装者が誰かって事と,パフォーマンスとの兼ね合いにもよるということで.

人材募集

やっぱりどこも人足りないね…

複雑で長大なSQL

読んで覚える.学ぶ.感じとる.まずはそこですよねー.

直接の関係はないですが,JSを肴にUstします

【定期POST】 UST番組 大名古屋WEB会議 vol.いくつだっけ? は次回 4/28 21:30 から。 ゲストに .@ahomuさん .@sugimoto1981をお呼びし、JSな話題で2時間ほどウダウダしゃべります。Mon Apr 18 04:10:04 via Twit for Windows

似たようなメンツで,今度Ustします.まー,自分レベルのJS書きがJSな話題っていうと,ちと恐縮な感じですが,ある程度レベルはバラけてた方がいいですよね!


Author

ahomuAyumu Sato

overflow, Inc.VPoE

東京資本で生きる名古屋の鳥類

Web 技術、組織開発、趣味など雑多なブログ。技術の話題は zenn にも分散して投稿しています。

Bio: aho.mu
X: @ahomu
Zenn: ahomu
GitHub: ahomu

Related

Latest

Archives

Tags

Search